



|
||||
![]() 「ドイツ陸軍兵器集 Vol.3 (戦車) 別冊 (ガリレオ出版 グランドパワー別冊 No.L-11/025 )」です●第2次世界大戦時におけるドイツ軍の戦車各種を解説した資料集です ●本書「ドイツ陸軍兵器集 Vol.3 (戦車)」では、「ドイツ陸軍兵器集 Vol.2 (野砲/野戦重砲/対戦車砲/高射砲)」に続く第3弾として、ドイツ軍が運用もしくは計画した各種の「戦車」を解説します ●グランドパワー2004年4月号別冊「第2次大戦ドイツ戦闘兵器カタログ Vol.1 AFV:1939~43」と同2004年7月号別冊「第2次大戦ドイツ戦闘兵器カタログ Vol.2 AFV:1943~45」に収録されていた戦車の項目を再編集した内容となっています 【 「ドイツ陸軍兵器集 Vol.3 (戦車)」について 】●ドイツ軍は1935年の「再軍備化宣言」後、戦車の開発を禁止していた「ベルサイユ条約」を破棄し戦車開発を開始しましたが、戦車の開発には高度な技術とこれを担保する工業力が必要であり、一朝一夕に戦車が出来上がるものではありません ●ドイツ軍の戦車開発は、実質的には1920年代から始まっており、当事関係が良好だったソ連国内などにおいて秘密裏に開発が行われ、このような戦車開発の素地があったからこそ再軍備化からそれほど時間を置くことなく様々な戦車を開発することができたのです ●もっとも、1930年代中頃に登場したドイツ戦車は、戦車としての能力は決して高いものではなく、連合国や当事戦車数の多さを誇った日本などと比べるとドイツはまだ戦車後進国でした ●ところが、ドイツ国内の重工業を背景とした優れた技術力、そして世界のトップを走る光学機器技術などに支えられたドイツ軍の戦車開発は、その後急速に発展を続け、1942年中頃には当事の戦車の常識を遙かに超える重戦車「ティーガー 1」を開発、1935年から数えてたった7年という短期間で他国を凌駕する能力を有するに至ります ●さらにドイツ軍では、「ティーガー 1」に止まることなく、中戦車「パンター」や重戦車「ティーガー 2」の開発や生産、そして超重戦車「マウス」や「E100」などの試作戦車を作り上げ、陸上戦の王者とも言うべきモンスター戦車の開発や計画が次々と行われていました ●もちろん、ドイツ軍ではこのような少数のモンスター戦車だけでは戦いに勝利できないことは承知しており、偵察用の軽戦車から生産コストを考慮した小型戦車の開発や計画も存在し、このような多様な戦車の存在がドイツ戦車の魅力の一つでもあるのです ●本書「ドイツ陸軍兵器集 Vol.3 (戦車)」では、このドイツ軍の戦車を80車種収録、1920年代に開発が行われた「グローストラクトール (大型牽引車)」や「ライヒタートラクトール (軽牽引車)」をはじめとして、「1号戦車」~「6号戦車」、超重戦車「マウス」や「E100」、そして大戦末期に極少数が生産された「パンター F型」までを戦車カタログ的に紹介します ●各戦車は、車種ごとではなく開発もしくは計画の年代順に掲載、ドイツ戦車の系譜を理解しやすいように編集しています ●マイナーな存在となる「VK70.01 ローヴェ」や「レオパルト偵察戦車 (VK16.02)」などの試作車や計画車も収録し、未完成の計画車には完成予想図を掲載 ●車体寸法、搭載エンジン、装甲厚、武装等が判明している車種にはデータを収録、主要車種には、1/72の図面を収めています ●1930年代における質素な戦車からはじまり、大戦後期では世界の戦車の指針となるような強力な能力を持つようになったドイツ軍戦車、その戦車開発の系譜を辿りながら各戦車の内容を解剖した一冊となっています 【 「ドイツ陸軍兵器集 Vol.3 (戦車)」の内容目次(収録している戦車) 】●グローストラクトール (大型牽引車) ●ライヒタートラクトール (軽牽引車) ●ノイバウファールツォイク (新式車輌) ●大隊用指揮官車 BW/VK.20.01 ●L.K.A. ●L.K.B. ●1号戦車A型 ●小型指揮戦車 ●1号戦車B型 ●1号戦車C型 ●1号戦車F型 ●35(t)戦車 ●35(t)指揮戦車 ●38(t)戦車A型 ●38(t)戦車 B型/C型/D型 ●38(t)戦車E型/F型 ●38(t)戦車G型 ●新型式38(t)戦車 ●38(t)偵察戦車 ●38D偵察戦車 ●2号戦車a型 ●2号戦車b型 ●2号戦車c型/A型/B型/C型 ●2号戦車D型/E型 ●2号戦車F型 ●2号戦車G型 ●新型2号戦車H型/M型 ●2号戦車J型 ●2号戦車L型ルクス ●3号戦車A型 ●3号戦車B型/C型 ●3号戦車D型 ●3号戦車E型 ●3号戦車G型 ●3号戦車H型 ●3号戦車J型 ●3号戦車L型 ●3号戦車M型 ●3号戦車N型 ●指揮戦車K型 ●4号戦車A型 ●4号戦車B型 ●4号戦車C型 ●3号戦車F型 ●4号戦車D型 ●4号戦車E型 ●4号戦車F型 ●4号戦車G型 ●4号戦車H型 ●4号戦車J型 ●4号指揮戦車 ●3/4号共通車体戦車 A型 ●突破戦車DW I/DW 2型(6号戦車) ●指揮戦車D1型 ●指揮戦車E型 ●指揮戦車H型 ●指揮戦車42口径5cm砲塔載型 ●VK65.01(H)(7号戦車) ●VK30.02(DB)~5号戦車 ●VK30.01(P) ●VK30.01(H) ●T-15偵察用戦車 ●5号戦車パンターD型 ●パンター戦車 2型 ●5号戦車パンターA型 ●パンター指揮戦車 ●5号戦車パンターG型 ●5号戦車パンターF型 ●6号戦車E型ティーガー ●ティーガー(P) VK45.01(P) ●6号指揮戦車E型ティーガー ●6号戦車(H)H2型 ●6号戦車B型ティーガー2 ●6号指揮戦車B型ティーガー2 ●マウス ●VK70.01 ローヴェ ●レオパルト偵察戦車(VK16.02) ●ポルシェ・タイプ245-010軽戦車 ●E50戦車/E75重戦車 ●E100重戦車 【 「ドイツ陸軍兵器集 Vol.3 (戦車)」の奥付 】●版型 : A4版 / ソフトカバー ●全96ページ / モノクロ写真点収録 ●発行日 : 2015年10月1日 ●ISBNコード : 4910135021053 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||