



![]() 「ネイビーヤード Vol.42 戦艦主砲 レイアウト学入門 本 (大日本絵画 ネイビーヤード No.Vol.042 )」です(2019年11月3日発売)●艦船模型に特化して、実艦と海戦の解説を交えて作例を紹介、艦船模型とその背景を深く掘り下げる季刊の模型誌「ネイビーヤード」です ●「ネイビーヤード Vol.42」は、「戦艦主砲 レイアウト学 入門」を特集、各スケールの各キットを解剖し、それぞれのキットの特徴を紹介します 【 ネイビーヤード Vol.42 戦艦主砲 レイアウト学 入門について 】【巻頭特集】「戦艦主砲 レイアウト学」 入門 ●戦艦や重巡洋艦の主砲のレイアウトについて考えてみます。 軍艦というものの本質は大砲を運ぶ器。連装砲塔がいいのか三連装砲塔がいいのかはたまた四連装砲塔がいいのか? 砲塔の数は何基あればいいのか? 船体にバランスよく配置すればいいのか? それとも前部に集中して配置したほうがいいのか? 主砲の配置の数々の疑問に答えていきます。 ■特集作例 帝国海軍戦艦 大和(1/700 ピットロード) 帝国海軍戦艦 長門(1/700 青島文化教材社) 帝国海軍戦艦 伊勢(1/700 ハセガワ) 帝国海軍戦艦 扶桑(1/700 青島文化教材社) 帝国海軍戦艦 三笠(1/700 ハセガワ) イギリス海軍戦艦 ネルソン(1/700 トランペッター) アメリカ海軍戦艦 ミズーリ(1/700 タミヤ)他 【 ネイビーヤード Vol.42 戦艦主砲 レイアウト学 入門の奥付 】●版型 : A4判、平綴じ、左開き ●全112ページ / カラー80ページ ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 |
|
|||