![]() ![]() ![]() 2016年3月5日
2016年3月4日
2016年3月3日
¥2,515 →
¥2,515
特集は、模型で見る、模型で知る 巡洋艦ってなんだろう、ワシントン条約により枠組みを定められた日米の条約型巡洋艦を解説し作例を掲載、ほか憧れの艦娘を作ろう
2016年2月26日
ホビージャパン HOBBY JAPAN MOOK 68148-05
¥1,980 →
¥1,980
ドイツ戦車の作り方、組み立てから塗装までを解説した製作ガイドブック、基本的な製作術からディテールアップ術、特有の迷彩塗装、フィギュア製作等を解説
ガリレオ出版 月刊 グランドパワー 263
¥2,465 →
¥2,465
SOLD OUT 特集はソ連の重戦車 KV-2、ページのほとんどを割いて開発の経緯から構造、戦歴などを詳細に解説、ほかM24マニュアル、ソ連の水陸両用戦車
2016年2月25日
大日本絵画 月刊 モデルグラフィックス 377
¥817 →
¥817
SOLD OUT 特集はガンダム鉄血のオルフェンズ、鉄血登場のMSを題材にパチ組だけでない+1要素を追加する工夫とアイデアを紹介、ほかガルパンから始めるフィンランド軍講座等
ホビージャパン 月刊 ホビージャパン 562
¥990 →
¥990
SOLD OUT 巻頭特集は最新ツールとマテリアルを紹介!第2特集で鉄血のオルフェンズ、バルバトス第6形態を始めグリムゲルデなどの作例を紹介、誌上通販:艦これ 榛名改2
¥1,205 →
¥1,205
SOLD OUT 特集はSu-33フランカーとアスタコを題材とした働くマシン、異なるジャンルのキットを通じて塗装とウェザリングの技法を解説
2016年2月24日
¥2,312 →
¥2,312
SOLD OUT 次々と改良型を開発した独の対戦車自走砲、マーダー3を解説した資料集、ソ連製76mm砲搭載型から独製75mm砲搭載型を掲載、75mm砲搭載RSOも収録
2016年2月23日
¥3,960 →
¥3,960
SOLD OUT 陸自車両をテーマにジオラマ中心の作例を収録した作品集、10式戦車から61戦車だけでなく、小型トラック等も交えて実際の演習シーンや架空のシーンを製作
2016年2月19日
¥2,231 →
¥2,231
模型製作時に絶対必要なツール類を解説!様々な工具の特性を解説し、各自のプラモ製作スタイルに合った選択の指針を掲載
2016年2月18日
¥1,430 →
¥1,430
SOLD OUT 次世代の国産戦闘機として開発の進むX-2を特集、次第に煮詰まっていく先進技術実証機の姿に迫ります、巻頭カラーには那覇基地第9航空団
2016年2月17日
¥4,074 →
¥4,074
SOLD OUT 核攻撃下でも活動できる戦車として誕生、ソ連時代のオブイェークト279重戦車の資料集、クビンカ博物館に眠る車輌を徹底取材し豊富な写真と精密図面を収録
2016年2月12日
¥1,834 →
¥1,834
海自護衛艦の中、ヘリコプターの運用を前提として建造されたしらね型、はるな型を解説、長らく艦隊旗艦を勤めた両型を実艦写真をふんだんに交え装備と歴史を解説します
¥1,781 →
¥1,781
SOLD OUT 艦模スペシャルが提案する艦船製作テクニックガイドの第2弾、主流のエッチングから電飾、バトルダメージなど、様々な作り方、楽しみ方を作例を通じて解説
大日本絵画 Armour Modeling Vol.197
¥1,445 →
¥1,445
特集はガールズパンツァー、劇場版に登場した車輌を中心にAFVモデルならではのリアルさとアニメキャラクターの融合を考察します、キャラクターフィギュアの塗装法も解説
2016年1月29日
2016年1月26日
¥2,312 →
¥2,312
SOLD OUT 独軍の対戦車自走砲の先駆けとして誕生したマーダー1とマーダー2を解説した資料集、ロレーヌ車台に搭載した自走砲、5tハーフトラックに搭載した自走砲も掲載
ガリレオ出版 月刊 グランドパワー 262
¥2,465 →
¥2,465
SOLD OUT 特集はフランスが開発した戦後第2世代戦車 AMX-30の発展型から派生型までも解説、ほかM24マニュアル、センチュリオン イラスト集、ソ連の水陸両用戦車
2016年1月25日
¥1,205 →
¥1,205
川崎重工業において復元の進む日本陸軍の戦闘機 飛燕を特集、各社のキット作例を始め、復元作業に伴い明確になるディテール等を解説します
2016年1月23日
2016年1月21日
¥1,762 →
¥1,762
SOLD OUT 特集は夜間戦闘機 月光、B-17の脅威を払拭すべく斜め銃を装備し本土防空戦で奮戦した機体を解説、第2特集は米海軍のノースカロライナ級・サウスダコダ級戦艦
¥1,273 →
¥1,273
特集は強い戦闘機、岡部いさく氏を始めとする3人の専門家が語る戦闘機の強さ、第2特集は軽量級の小型戦闘機、巻頭カラーには2016年飛行はじめ
2016年1月18日
モデルアート 飛行機模型スペシャル 012
¥1,980 →
¥1,980
SOLD OUT 特集はF-5 タイガー2/T-38 タロン、各型の変遷をイラストとともに解説し、作例とともに各社キットの魅力を紹介、ほかVTOL戦闘機ハリアー2など
2016年1月13日
大日本絵画 Armour Modeling Vol.196
¥1,445 →
¥1,445
SOLD OUT 特集はブリティッシュ タンク ミュージアム、世界初めて戦車を近代化し組織的な運用を始めたイギリスの歴代戦車の魅力を作例を通じて紹介します
2016年1月9日
¥1,595 →
¥1,595
SOLD OUT 特集は徹底研究 護衛艦部隊、海自の中核を担う護衛艦部隊の全貌を、いずも司令部区画の取材を通じて解説します、特別付録、自衛艦ロゴマークステッカー
2015年12月26日
ガリレオ出版 月刊 グランドパワー 261
¥2,465 →
¥2,465
SOLD OUT 特集は帝国陸軍の主力戦車 97式中戦車、開発試作過程から実戦運用まで97式・97式改ともに解説、運用時の写真集も収録、ほかM24マニュアル、ソ連の水陸両用戦車
2015年12月24日
大日本絵画 月刊 モデルグラフィックス 375
¥817 →
¥817
特集はMS-07進化論、グフはまだ遊び尽くされてはいない?、ランバ・ラルの搭乗機でもあるグフにスポットを当て、MS作製のより深い楽しみ方を提案します
2015年12月21日
イカロス出版 こがしゅうと 単行本 0130-8
¥2,037 →
¥2,037
主に同人誌で発表された兵器イラスト&エッセイとコミックを大幅な加筆修正を加えて収録、土器についてマニアックなエッセイコミックも収録
イカロス出版 美少女 ミリタリー解説書 0113-1
¥1,731 →
¥1,731
有名な戦争映画、ミリ色の強いSF映画に登場した登場人物の軍装ディテールを美少女イラストを交え、ソフトっぽいけど本格的内容の解説書
2015年12月18日
イカロス出版 MCあくしず MOOK 61797-88
¥1,884 →
¥1,884
SOLD OUT 銃×美少女の王道コラボでWW2時の枢軸国、ドイツ・日本・イタリアなどの銃火器類を徹底解説、拳銃、小銃、突撃銃から機関銃、短機関銃、歩兵携行対戦車兵器まで
¥2,312 →
¥2,312
SOLD OUT WW2時における独軍のオートバイ部隊を紹介した資料集、オートバイ部隊の歴史から各戦線へと展開した部隊を写真を交えて解説、後半はケッテンクラートを特集
¥1,485 →
¥1,485
SOLD OUT 特集は3本立て!航空自衛隊の組織の全貌に迫る、ほか世界の新兵器と軍用機たちの対IS戦争、特別付録 Jウイング特製 ダイアリー 2016
2015年12月17日
![]()
|
![]() ![]() ![]()
2025年11月発売
2025年10月発売
![]() 2025年9月発売 2025年8月発売 2025年7月発売 2025年6月発売 2025年5月発売 2025年4月発売 2025年3月発売 2025年2月発売 2025年1月発売 2024年12月発売 2024年11月発売 2024年10月発売 2024年9月発売 2024年8月発売 2024年7月発売 2024年6月発売 2024年5月発売 2024年4月発売 2024年3月発売 2024年2月発売 2024年1月発売 2023年12月発売 2023年11月発売 2023年10月発売 2023年9月発売 2023年8月発売 2023年7月発売 2023年6月発売 2023年5月発売 2023年4月発売 2023年3月発売 2023年2月発売 2023年1月発売 2022年12月発売 2022年11月発売 2022年10月発売 2022年9月発売 ![]() イカロス出版 エンターブレイン ジャイブ セイカ セガ トイズプレス パンダモデル バンプレスト ミラージュ(MIRAGE) 芸文社 国際通信社 静岡模型教材協同組合 |