



Sd.Kfz.171 パンター F型 (プラモデル)ドラゴン 1/72 ARMOR PRO (アーマープロ) No.7647 スケール:1/72
|
|||||
![]() 「Sd.Kfz.171 パンター F型 プラモデル (ドラゴン 1/72 ARMOR PRO (アーマープロ) No.7647 )」です●「WW2 ドイツ軍 パンターF型」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【WW2 ドイツ軍 パンターF型 について 】●<実車について> ・ 第二次大戦のドイツ軍戦車の中で傑作戦車とされるのがV号戦車パンターです。 ・ 各タイプが作られた中で、G型の改良型として開発が進められたのがF型でした。 ・ 1944年に設計が承認されたF型は前面面積を減らし、重量軽減をめざした小型の新型砲塔、シュマールトゥルムを搭載するのが大きな特徴でした。 ・ また、転輪には戦略物資であったゴムの使用を節約するため、ゴムを内蔵した鋼製転輪の採用も予定されていました。 ・ 1945年から生産が始まる予定でしたが、戦況の悪化もあり、生産されることなく終戦を迎えることになったのです。 【WW2 ドイツ軍 パンターF型 のプラモデル内容について 】●<モデルについて> ・ 第二次大戦の敗戦により、生産されることなく終わったパンターF型をモデル化した1/72スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。 ・ F型ならではのシルエットを生み出す、小型砲塔、シュマールトゥルムはステレオ式レンジファインダーを組み込んだ形状からキューポラや主砲防盾などのディテールもリアルに再現しています。 ・ スライド金型を使った車体下部パーツにはサスペンションアームも一体で再現。 ・ 底に取り付けられ得る足回りは鋼製転輪タイプを繊細なディテールで形状を表現。 ・ 組み立てが手軽なベルト式DSトラックを組み合わせています。車体上部エンジンデッキパーツは別パーツをセット。 ・ エンジンなどの上部が再現されたインテリアパーツとその上に取り付けるエンジンデッキパーツの組み合わせで立体感あるしがりを演出します。 ・ 特徴ある砲塔形状が見逃せないパンターのキットです。 【WW2 ドイツ軍 パンターF型 仕様 】●主な特徴 ・ 新型砲塔で活躍が期待されたパンターのF型を1/72スケールで再現 ・ シュマールトゥルムと呼ばれる小型砲塔の形状をしっかりと再現 ・ 車体下部パーツはスライド金型を使ってサスペンションアームも一体で再現 ・ 車体後部のエンジンデッキは内部が一体で表現されたパーツも用意され奥行ある仕上がりを演出 ・ 履帯はベルト式で組みたても手軽な一体型のDSトラックを採用 ・ 車体後部パネルはエキゾーストパイプなどの再現もリアル ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 |
|
||||