アーマーモデリング 2015年11月号 No.193 (雑誌)大日本絵画 Armour Modeling No.193 スケール:書籍
|
|||||
「アーマーモデリング 2015年11月号 No.193 雑誌 (大日本絵画 Armour Modeling No.193 )」です(2015年10月13日発売)●戦車模型に特化して、特集と新製品紹介及び作例などでAFVモデルの現状シーンを分析・紹介する月刊のAFV模型専門誌「アーマーモデリング」です ●「アーマーモデリング 2015年11月号」は「THE ダメージモデリング」と題し、AFVモデルでの醍醐味の一つであるダメージ表現の方法とその効果を特集します 【 「アーマーモデリング 2015年11月号」について 】■THE ダメージモデリング ●戦車などの戦闘車両は、平時においても酷使される「兵器」であり、新鋭車両であっても部隊配備から1ヶ月も経てば、塗装の剥がれはもちろん、ゴムの部分や履帯などには磨耗が生じるようになります ●戦場という過酷な場所で運用される戦闘車両は、足周りの損耗に留まらず、敵からの攻撃による被弾痕が付いたり、障害物とぶつかりフェンダーが破損したりといった「生傷」が絶えません ●AFVモデルを製作する際、車両本来の姿を楽しむために綺麗な姿で完成するというのも大いにアリなのですが、もう一歩踏み込んで戦闘車両らしいダメージ表現を付加するのも楽しいものです ●ダメージ表現を施すことで「この車両がどのように使われ、どのような戦闘を経て生き抜いてきたか」というストーリーを与えることができ、また、同時に製作者の個性も如実に現れるAFVモデルならではの醍醐味の一つと言えるでしょう ●しかし、ダメージ表現は、綺麗な状態の模型を傷付けることから始めるため、心理面によるハードルを越えなければならず、さらに砲弾の弾種ごとの弾痕の違いや、車体を構成する素材ごとに異なるダメージ表現など、様々な知識とテクニックを必要とするため、比較的難易度の高い工作をしなければなりません ●ただ、このような知識やテクニックを駆使したダメージ表現が成功すれば、完成品に圧倒的な迫力を与え、見る者を魅了する作品へと昇華させることができるのも事実なのです ●今月号の「アーマーモデリング 2015年11月号」では、このダメージ表現を特集、ステップ・バイ・ステップでダメージ表現の付け方と効果を解説します ●ダメージ表現を駆使した作品だけではなく、そのダメージの裏づけとなる破損や損耗した実車の写真、そして弾痕の種類やその作製方法なども収録、ダメージ表現を多角的に検証して行きます ●模型を変貌させ、その模型に物語を与えるダメージ表現、AFVモデルならではの楽しみの一つへと誘う内容となっています 【 「アーマーモデリング 2015年11月号」の掲載記事内容 】■特集記事・作例 ●キットの素性を活かしたダメージ工作 ・ 「ロシア T-62 主力戦車 Mod.1962」 (トランペッター 1/35) ●ダメージ表現で金属感が強調できる! ・ 「ソビエト 重自走砲 JSU-152」 (タミヤ 1/35)改造 ~ 「JSU-122」 ●ダメージモデリングに欠かせない被弾跡を徹底再現! ・ 各種砲弾や銃弾によるダメージ表現の作製方法を解説します ●シリーズ陸自ウォッチング出張版 陸自の戦車に見るダメージ表現のヒント集 ・ 陸上自衛隊の車両の各部の消耗部分や射撃実験における弾痕を写真で解説します ●ダメージモデリングをエンジョイするためのアフターパーツ&フルインテリアキット ・ ダメージ表現用の各種キットを紹介します ●剥がしてみよう! ツィンメリットコーティングのダメージ表現 ・ 「ドイツ重戦車 キングタイガー (ヘンシェル砲塔)」 (タミヤ 1/35) ●単品も情景も1ランクアップ! ダメージモデリングのアイデア帳 ・ 各作品におけるダメージ表現による効果を紹介 ●アフターパーツを駆使したダメージ表現! ・ 「ドイツ 重戦車 ティーガー 1 初期生産型 第504重戦車大隊 131 チュニジア」 (ドラゴン 1/35) ■ 今月の傑作 ●1/16スケールで表現する戦場の静寂 ・ 「ドイツ 4号戦車 H型」 (トランペッター 1/16) ■ 作 例 ●突如現れた日本重戦車の血統「帝国陸軍 150t超重戦車 オイ」 ・ 「帝国陸軍 150t 超重戦車 オイ」 (ファインモールド 1/72) ●装輪装甲車ながら戦車に匹敵する火力を持った「シュツンメル」 ・ 「Sd.Kfz.233 8輪重装甲偵察車 7.5cm砲搭載型」 (AFVクラブ 1/35) ●ソ連製戦車にもマインプラウを取り付けられる! ・ 「ソビエト T-64AV 主力戦車 Mod.1984」 + 「ロシア T-62 主力戦車 Mod.1975 w/KMT-6」 (トランペッター 1/35) ●濃厚なディテールをギュッと凝縮! ・ 「T-90 ロシア戦車」 (ズベズダ 1/72) ●戦場の働き者ブルドーザー ・ 「アメリカ陸軍 ブルドーザー」 (ミニアート 1/35) ■ 連 載 ・ AMセレクトショップ ・ 全国模型店探訪記 ~ 新潟市 「ホビーロード」 ・ シリーズ陸自ウォッチング ~ 第12旅団第12偵察隊の「小隊訓練」 ・ 新日本機甲 (岸川 靖) ・ ブラボー! ブリティシュタンクス (フィル・グリーンウッド) ・ 日本の重戦車とその改造自走砲 ~ 「第6回 3種類の自走砲 (後編)」 (北川誠司) ・ ラスト・オブ・カンプフグルッペ 「第39回 潜水戦車師団ついに浮上せず ~第18戦車師団~ 前編」 (高橋慶史) ・ Women in Battlefields (木内一夫) ・ DIORAMA THE PERFECTION (吉岡和哉) ・ 私家版戦車入門 (モリナガ・ヨウ) ・ 山下しゅんやのPLASTIC ANGELS ・ 夢我夢中 (田村廣幸) ・ Plastic Beauties ・ 愛すべきダメ戦車 (夏目公徳) ・ アーマー of JAPAN (東郷隆・上田信) ・ ろくいちよんご~「4号戦車H型」製作奮闘記 (二宮茂樹) ・ 神田錦町戦車道倶楽部 ・ 戦国ダイオラマ絵巻・熊本城築城 (中西裕史) ■ 情 報 ・ 第55回全日本模型ホビーショーレポート ・ 第29回 関西AFVの会レポート ・ 第75回タミヤ/パチッコンテスト受賞作品発表 ・ 今月の注目新製品クローズアップレビュー ・ AFV NEW COMERS IMPACT! ・ BOOK REVIEW ・ WTM リポート 【 「アーマーモデリング 2015年11月号」の仕様 】●版型 : AB版 ●全120ページ ●雑誌 : 01469-11
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]() |
||||