



艦船模型製作の教科書 大日本帝国海軍 航空母艦 赤城編 (本)ホビージャパン HOBBY JAPAN MOOK No.68146-99 スケール:書籍
|
||||||||||||||||
![]() 「艦船模型製作の教科書 大日本帝国海軍 航空母艦 赤城編 本 (ホビージャパン HOBBY JAPAN MOOK No.68146-99 )」です●1/700スケールの艦船模型の作り方を解説したガイドブックです ●ホビージャパン社刊「艦船模型 製作の教科書 ~艦船模型を一から作ってみよう~」に続く艦船ジャンルの製作ガイドブックの第4弾で、太平洋戦争時の「航空母艦 赤城」の作り方を解説した内容となっています 【 「艦船模型製作の教科書 大日本帝国海軍 航空母艦 赤城編」の概要 】●2014年夏、ハセガワ社から待望のリニューアル版1/700スケール「日本航空母艦 赤城」が発売されました ●航空母艦「赤城」は、日本海軍の一航空母艦という艦ではなく、太平洋戦争の緒戦において空母機動部隊の旗艦として活躍し、日本海軍の航空母艦の象徴として不動の人気を得ている艦です ●また、航空母艦「赤城」は、空母として建造された艦ではなく、巡洋戦艦から改造されて空母となった艦であり、船体の上に2段式の格納庫を備え、様々なスポンソンが張り出した背が高いシルエットは模型としても実にソソる存在でもあります ●ホビージャパン刊「艦船模型製作の教科書」シリーズの第3弾として、このリニューアル版「日本航空母艦 赤城」の製作を徹底解説、艦船モデラー「福士明春」氏による製作方法とディテールアップの方法とを工程写真をふんだんに交えて紹介します ●特に、航空母艦の製作の際にポイントとなる艦載機の製作に関しては、ディテールアップの方法と塗装方法、そしてマーキングの方法などを掲載、「福士明春」氏独特のエッチングのメッシュを使用したキャノピー枠の作り方も詳しく解説します ●「日本航空母艦 赤城」の製作のガイドブックとして、そして艦船模型製作のヒントとして役立つ一冊となっています 【 「艦船模型製作の教科書 大日本帝国海軍 航空母艦 赤城編」の内容目次 】●艦船模型製作には絶対にハズせない!艦船模型必須工具 ●ハセガワ 1/700 航空母艦「赤城」 新旧キット比較 ●大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」とは? ●栄光の第1航空艦隊旗艦 大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」 ●大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」オススメディテールアップパーツ ●これが艦船模型「明春スタイル」 ●大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」徹底製作段取り詳細 ●木製甲板シートを使って、ストレートに製作しよう ●大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」徹底製作段取り詳細~艦載機編~ ●真珠湾攻撃における航空母艦「赤城」搭載機の塗装とマーキング ●大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」徹底製作段取り詳細 結び ●傑作キット「ハセガワ 航空母艦 赤城」をストレートに味わおう ●純正エッチングパーツを使用して、3段空母の赤城を製作する 【 「艦船模型製作の教科書 大日本帝国海軍 航空母艦 赤城編」の内容について 】●艦船模型製作には絶対にハズせない!艦船模型必須工具 ・ 艦船模型の製作の際に必要となる工具類を紹介します ●ハセガワ 1/700 航空母艦「赤城」新旧キット比較 ・ ハセガワ社製の旧「日本航空母艦 赤城」と、リニューアル版「日本航空母艦 赤城」とを素組みの状態で比較します ●大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」とは? ・ 航空母艦「赤城」の概要と各部の名称などを紹介 ●栄光の第1航空艦隊旗艦 大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」 ・ 航空母艦「赤城」の栄光の軌跡を解説します ●大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」オススメディテールアップパーツ ・ ハセガワ社製の「日本航空母艦 赤城」をディテールアップする際のお勧めのパーツ類を紹介 ●これが艦船模型「明春スタイル」 ・ 艦船モデラー「福士明春」氏の製作スタイルを紹介します ●大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」徹底製作段取り詳細 ・ ハセガワ社製「日本航空母艦 赤城」のディテールアップを交えた製作手順を写真を交えて解説します ●木製甲板シートを使って、ストレートに製作しよう ・ ハセガワ社製「日本航空母艦 赤城」に対応する同社純正の 「航空母艦 赤城用 木製甲板」にセットされている木製甲板シートとドライデカールの使用方法を解説 ●大日本帝国海軍 航空母艦「赤城」徹底製作段取り詳細~艦載機編~ ・ 航空母艦「赤城」に搭載する艦載機のディテールアップと塗装の方法を写真を交えて解説します ●真珠湾攻撃における航空母艦「赤城」搭載機の塗装とマーキング ・ 真珠湾攻撃時における航空母艦「赤城」の艦載機の塗装とマーキングをイラストで紹介 ●傑作キット「ハセガワ 航空母艦 赤城」をストレートに味わおう ・ ハセガワ社製「日本航空母艦 赤城」をストレートに製作した作例を掲載 ●純正エッチングパーツを使用して、3段空母の赤城を製作する ・ ハセガワ社製「日本航空母艦 赤城 「三段甲板」」の、同社純正のディテールアップパーツ「航空母艦 赤城 三段甲板 デティールアップパーツ A 」「航空母艦 赤城 三段甲板 デティールアップパーツ B」を使用した作例を掲載しています 【 「艦船模型製作の教科書 大日本帝国海軍 航空母艦 赤城編」の奥付 】●版型 : A4版 / ソフトカバー ●全96ページ / オールカラー ●発行日 : 2014年9月30日 ●ISBNコード : 9784798608822 ------------------------------------------------------------- 【 「艦船模型製作の教科書 大日本帝国海軍 航空母艦 赤城編」についてエムズからのワンポイント 】●本書は、「艦船模型製作の教科書」という題名が付けられていますが、内容自体はかなりハイレベルなもので、掲載されている作例通りに製作できるのはかなりの上級モデラーとなります ●ただし、製作の工程は詳しく説明されていますから、艦船模型製作におけるヒントとなるものとも思います ●本書はあくまで「参考書」として、自分の技量に応じて部分ごとにその技術を採り入れ、ステップバイステップによってあくまでも自分のペースでチェレンジして行く方が良いでしょう(そうでないと、なかなか完成しなくなってしまいますよ!) ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
![]()
|
|||||||||||||||