|  | 
				
					| 
	  
	 「アーマーモデリング 2008年12月号 雑誌 (大日本絵画 Armour Modeling
				 No.Vol.110
				)」です(2008年11月12日 発売分)
 ●巻頭特集は「ドイツ軍用ハーフトラック アーカイブ」
 ・ 第2次大戦の全期間を通じて活躍をしたドイツ軍の「ハーフトラック」
 ・ そんなドイツ軍の代名詞とも言える「ハーフトラック」、最軽量の「1t ハーフトラック」から最も重い「18t ハーフトラック」までの6車種は、フロントのラジエターグリルから三角形に広がるボンネット、プレス加工の曲線で作られたフロントフェンダーと2つの目玉のようなヘッドライトと、「ここまでしなくても…」というほど車体設計に類似性があります
 
 ・ この6種の「ハーフトラック」の牽引型は、写真などで一見しただけでは判別をつけるのが難しく、それがどの車輌なのかが分からなくなってしまう時があります
 
 ・ しかし、外観状のフォルムが似通っていても、車体の大きさはすべて異なり、その違いは「模型」という立体物を通じて、その役割や使われ方、そして個々の車輌の性能までが見えてくる面白さがあります
 ・ 渋さとカッコよさが同居したドイツ軍「ハーフトラック」をいっしょに楽しんでみませんか?
 
 「ドイツ軍用ハーフトラック アーカイブ」特集では
 ・ 引っ張るモノと引っ張られるモノ図鑑
 ・ 非装甲車輌であるハーフトラックの非力さを8tハーフトラックで表現する
 ・ ドイツ ハーフトラック 実車写真集
 ・ 力強い「クロスカントリー性能」を「Zugkraftwagen 1t Demag D7」で表現
 ・ 12t ハーフトラック HOW TO
 ・ ドイツ軍 ハーフトラック ディテールアップ パーツカタログ
 ・ 最新ハーフトラックのキットを作ってみよう
 ・ 1/72で表現する18tハーフトラック運用の風景「遠景劇場」
 ・ ハーフトラック時代の終焉
 
 ●「NEW KIT PICK UP」では
 ・ ストライカー M1128 MGS (AFVクラブ 1/35)
 を紹介
 
 ●「丸見え戦車モケイ講座」では、いよいよ発売間近
 ・ ドイツ重駆逐戦車 ヤークトティーガー 初期生産型 (タミヤ 1/35)
 を紹介
 
 ●「温故知新」 ~ マルダー 1A2 ミラン (タミヤ 1/35)」 (新保浩幸)
 
 ●「帝国陸海軍 97式側車付自動2輪車 (ハセガワ 1/48)」を徹底レビュー
 
 ●好評連載
 ・ 戦車模型超級技術指南 (高石誠) ~ 「日本帝国陸軍 97式中戦車チハの細部を作りこむ」
 ・ 戦車模型低技術指南 (ローガン梅本) ~97式側車付自動2輪車
 ・ ダイオラマパーフェクション (吉岡和哉) 第10回
 ・ パンツァーブラッド (きたむらひろし)
 ・ AFVモデラーのためのドイツ軍装資料室 第11回 (STEINER)
 ・ オオゴシトモエ戦車模型百番勝負 脱AFV初心者への道 (オオゴシ・トモエ)
 ・ 現代戦車戦闘史 (上田 信)
 ・ 全日本模型ホビーショー リポート
 など
 
	
	
	
	
	
	
		
		
		
	 
  通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」
 |    			|  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  |  | 大日本絵画  Armour Modeling ¥1,500 |  |  |  | 
				
					|  |