2005年2月25日
特集は「造艦技術大全4 ビスマルク追撃戦」
|
2005年2月11日
¥2,640
SOLD OUT
ソ連の侵攻から北欧の小国を2度守りぬいた戦闘機部隊の敢闘を描いています
|
¥1,445
SOLD OUT
特集はスケビ的人道主義~飛行機模型にフィギュアを乗せよう!
|
¥1,445
SOLD OUT
特集は「フランス電撃戦1940 ブリッツクリーク」、フランスにおける電撃戦を特集
|
2005年2月1日
¥3,080
SOLD OUT
|
2005年1月25日
¥817
SOLD OUT
特集は「アジアの衝撃2 トランペッター快進撃の秘密」
|
2005年1月12日
世界で最初に成功した弾道ミサイル「A-4(V-2)」の運用などを解説します
|
特集はタイガー新世紀、1/48ティーガー1の作例を中心に紹介します
|
2004年12月25日
¥817
SOLD OUT
|
2004年12月18日
¥6,270
SOLD OUT
ハセガワパッケージでおなじみの小池繁夫氏が描いた航空イラスト集第2弾です
|
艦爆艦攻統合機「流星」の生涯、海軍攻撃第五飛行隊の編成から解散までを描く
|
海軍夜間戦闘機隊史、壮絶!一夜五機撃墜~空をおおう高速の超重爆を撃て
|
|
2004年12月13日
|
|
¥1,445
SOLD OUT
|
2004年11月30日
|
2004年11月25日
¥817
SOLD OUT
巻頭特集はMotoGPイラストレイテッド2004、日本GP密着取材デティール写真満載です
|
2004年11月13日
¥1,430
SOLD OUT
KV、T34に対向すべく設計されたドイツ軍の傑作中戦車パンターの開発過程を追います
|
¥1,656
SOLD OUT
特集、DVDを見ながら塗ろう!戦車模型の塗装術
|
2004年10月28日
映画「紅の豚」の原点となった宮崎駿氏が描く絵物語
|
¥3,520
SOLD OUT
|
2004年10月25日
¥817
SOLD OUT
|
2004年10月13日
¥1,445
SOLD OUT
|
¥1,445
SOLD OUT
|
2004年10月12日
¥2,640
SOLD OUT
|
2004年9月24日
¥817
SOLD OUT
|
2004年9月13日
スターリングラード前哨戦であったドン河大湾曲部での戦いの経過を概観します
|
¥1,430
SOLD OUT
|
|
|
2004年9月7日
|
2004年8月27日
知識と愛とアイロニーが交錯するイギリス機への熱い思い、岡部ださく氏が「いさく」名義でお送りします
|
2004年8月25日
¥817
SOLD OUT
|
2004年8月24日
太平洋戦争の海戦前後を軸にゼロ戦誕生、航空機による戦艦撃沈などの5つのエピソードを紹介した航空史入門
|
2004年8月11日
|
|
2004年8月10日
|
2004年7月24日
¥817
SOLD OUT
特集は「プレイバック ゼータ セカンドステージ」
|
2004年7月13日
戦車随伴用の装甲兵員輸送車の傑作とも言えるSd.Kfz.251ハーフトラックを解説
|
特集はAFVモデラーたちのお国自慢(合同作品展から)、特別付録DVD付
|
2004年6月25日
¥817
SOLD OUT
巻頭特集は「1/144マイクロミリタリー」、海洋堂WTM第6弾ラインナップ紹介など
|
2004年6月14日
¥3,850
¥3,658
英軍のシャーマンやファイアフライなどに装着されたT62型履帯(鋼製スチールシェブロンタイプ)を1/35で再現、連結可動式
|
2004年6月11日
¥2,640
SOLD OUT
ソ連、米陸軍航空隊、ドイツ空軍とつねに最もタフな敵と戦い続けたルーマニア空軍パイロットの戦歴を読む
|
¥1,885
SOLD OUT
特集はSWEETのゼロ戦を作ろう~1/144モデルの楽しみ、特別付録「SWEET製零戦21型」
|
¥1,445
SOLD OUT
特集はミハエル・ビットマンとSS第101重戦車大隊のティーガー
|
2004年5月25日
¥817
SOLD OUT
|
2004年5月13日
¥2,305
SOLD OUT
特別付録、翼コレクション「隼2型後期型」が付属
|
|
特集は「AFV戦国メーカー列伝 2003-2004 AFVモデル事情」
|
2004年4月24日
¥817
SOLD OUT
|
2004年4月12日
¥6,270
|
|
現在のウォーターラインモデル作例をひっぱっている第一人者「大木清太郎」氏の作例を1冊にまとめました
|
|
¥1,445
SOLD OUT
|
¥1,676
特集はミニミニ戦車大作戦!1/144スケールのでっかい世界、特別付録Sd.Kfz/251/22付
|
2004年3月25日
|
2004年3月12日
イスラエルの国産戦車「メルカバ I、II、III」の開発と変遷、戦歴を紹介
|
¥1,445
SOLD OUT
|
2004年2月25日
¥817
SOLD OUT
特集は「造艦技術大全III~あえていまからゼロから紐解くミッドウェー海戦編~」
|
2004年2月13日
¥2,420
SOLD OUT
戦車キラーの攻撃で地上軍を直接支援したドイツ空軍「もうひとつの部隊」の戦歴を読む
|
特集は「これが私のオススメですっ!~ライター陣が勧める素敵なキットたち~」
|
特集は「小さな働き者 世界の軽戦車」
|
2004年1月25日
巻頭特集は「アジアの衝撃」 ~アジアのプラモデル事情~
|
2004年1月13日
¥1,445
SOLD OUT
特集「陸上自衛隊の戦闘車両~戦後日本戦車発達史」、日本戦車の歴史を模型で再現
|
L43砲、L48砲を装備したIV号戦車G型~最終生産型までを解説
|
¥2,200
SOLD OUT
敵地の奥深くへと侵入し、実行困難な任務を遂行した驚異の全木製機と不屈の搭乗員達
|
2003年12月25日
¥817
SOLD OUT
|
2003年12月24日
¥2,200
SOLD OUT
2003年5月MG誌上にて通信販売されたものが出版されました
|
2003年12月12日
珊瑚海、ミッドウェー、機動部隊決戦の米雷撃機全滅により運命の5分間を生んだ悲劇の雷撃隊
|
¥1,445
SOLD OUT
特集は「航空100年~より高く、より速く」、ライトフライヤーや初の音速突破のX-1など
|
特集は「ティーガー、パンター大雪原の戦い ベーケ重戦車連隊」、冬季迷彩のタイガー、パンサーなど
|
2003年11月25日
¥817
SOLD OUT
|
2003年11月13日
|
特集はT-55と戦後世界紛争史
|
2003年10月24日
¥817
SOLD OUT
|
2003年10月17日
¥3,300
¥3,135
SOLD OUT
BT-5/7戦車に装着されたプレス式の履帯を1/35で再現、履帯表面中央部に大きなクボミがある後期型、連結可動式
|
2003年10月10日
¥1,445
SOLD OUT
特集は「大公開、工作の基礎&裏ワザ集
|
¥1,445
SOLD OUT
特集は「戦車模型の作り方」
|
2003年9月25日
¥817
SOLD OUT
特集は「ワンダーフェスティバルコンプリートファイル2003」
|
2003年9月12日
¥1,430
SOLD OUT
|
特集はアドバイザーに岡部いさく氏を迎え「イラク戦争のAFV」
|
2003年9月11日
愛さえあれば駄作もエクボ?航空機の歴史は駄作の歴史!書下ろし3編を含む全33機の駄作機
|
2003年9月3日
¥3,190
SOLD OUT
Ma.Kのヒストリーや作例、物語のバックボーンを1冊にまとめた待望の1冊!カラーによる作例豊富!
|
2003年8月25日
¥817
SOLD OUT
|
2003年8月12日
1/32スケールの競演!特集は「大スケールのニューカマーを作ってみよう」
|
¥1,445
SOLD OUT
特集は「フィギュア作りのABC」
|
2003年8月5日
¥2,200
SOLD OUT
バルバロッサ前夜のソ連軍の人員・装備を検証し解説、独ソ戦緒戦のソ連敗退の原因を探ります
|
2003年7月25日
¥817
SOLD OUT
|
2003年7月12日
特集は、クルスク会戦60周年 独ソ戦車大激突!
|
2003年7月11日
|
2003年6月25日
¥817
SOLD OUT
|
2003年6月13日
特集は「ビルマ航空隊~隼戦闘機隊の見せた敢闘勝利」
|
|
2003年5月30日
¥3,300
¥3,135
SOLD OUT
SK-25の改良版、片側を接着式にして連結強度を増しました、形状はSK-25と同じです
|
2003年5月25日
¥817
SOLD OUT
|
2003年5月14日
特集はドイツ軍の切り札88mm砲、88mm砲を巡る作例を紹介しています
|
2003年5月13日
¥16,500
¥15,675
SOLD OUT
ソフビ製、デッカイ1/6スケールのメルジーネを再現したキットです
|
「電撃戦」開始からドイツ戦線の拡大に伴い、あらゆる場所で活躍をしたIII号戦車を解説します
|