|  | 
				
					| 
	  
	 「世界の舷窓から -七つの海をめぐる模型的艦船史便覧- 本 (大日本絵画 船舶関連書籍
				 No.23162
				)」です●ひとつの艦船にまつわるあれこれを、実際の作例を始め写真、イラスト、図表なども交えながら、その「船」の魅力を追求した労作、バラエティに富んだ艦船模型の作例集に止まらず、対象となる船の背景や特徴、雑学までも記載されており、読み応えのある書籍としてまとめられた面白い内容となっています
 
 ●月刊「モデルグラフィックス」誌で5年にわたって連載の続く人気コラムを一冊にまとめ単行本化した内容となっています
 
 
 【 「世界の舷窓から ~七つの海をめぐる模型的艦船史便覧~」の概要 】●静岡の模型メーカー4社から始まった「ウォーターラインシリーズ」は艦船模型の裾野を広げ、1/700スケールという縮尺は今や艦船模型におけるスタンダードとなりました
 
 ●この1/700スケールという大きさは元々がコレクション性を重視したもので、シリーズ登場時の模型少年達は、少ないお小遣いをやり繰りして、「今月は奮発して戦艦、空母に」「今月はお金がないから駆逐艦に」などと、それぞれの事情に沿ってコレクションに励んだものです
 
 ●一方、艦船模型のジャンルでは、1/700スケールのサイズは小さ目のスケールになるのですが、この小さく縮尺された船体に実際の艦船の艤装類を再現しようとすれば、際限なく細かで微細なディテールを工作しなければなりません
 
 ●1/700スケール艦船モデルの普及に伴い、エッチングに代表されるディテールアップパーツが次々と発売され、これらを自在に駆使したプラモデルの作例が1990年代末頃から登場するようになりました
 
 ●ディテールアップパーツと資料を駆使しプラモデルキットに不足している箇所を余すとこなく補ったこのような作例は、見る者に強烈なインパクトを与え、一つの船に多大な情報を盛り込み、拡大写真であっても破綻が見つからず、現在では模型誌でのスタンダードな作例として毎月どこかで見ることができます
 
 ●このようなハイクオリティな作例は艦船模型ジャンルの頂点の一つを示すものですが、誰にでも真似できるものではなく、羨ましがられるようなハイレベル作例がゆえに、これから同じ船を作ろうとする者を萎縮させてしまう恐れもあります
 
 ●本書「世界の舷窓から ~七つの海をめぐる模型的艦船史便覧~」では、著者自らの模型スタンスに従い1/700スケールの艦船模型の再現ポイントに一定のラインを引き、それ以上のディテールアップを追求せず、とにかく世界中の艦船のコレクションを実現すべく作製した艦船模型作例を収録しています
 
 ●マイナーな艦船をコレクションするために、レジン製キットの製作はもとよりフルスクラッチも行い、バラエティー豊かな作品の数々は見るだけで楽しいものです
 
 ●また、作例への作り込みは抑えているものの、一つの船にまつわる背景から、個々の艦の艤装についての説明や同型艦の相違点なども写真だけでなくイラストや図表を交えディープな内容を掲載、ディテールアップの参考資料になるだけでなく、ボリューム満点の読み物としても非常に面白くまとめられています
 
 ●作例を交えながらその船の特徴と背景を知ることができる「世界の舷窓から ~七つの海をめぐる模型的艦船史便覧~」、これもまた艦船模型ジャンルの頂点の一つを表した作例集かつ著作となっています
 
 
 
 【 「世界の舷窓から ~七つの海をめぐる模型的艦船史便覧~」の内容目次 】●第1部 舷窓彩色館
 ・ 「瑞鳳」の巻
 ・ 「関西丸」の巻
 ・ 「プリンス・オブ・ウェールズ」の巻
 ・ 「ホーネット」の巻
 ・ 「グロワール」の巻
 ・ 「ビスマルク」の巻
 ・ 「リットリオ」の巻
 ・ その他の国の迷彩
 
 ●第2部 舷窓懐古館
 ・ 「黒船」の巻
 ・ 「ウォーリア」の巻
 ・ 「三笠」の巻
 ・ 「信濃丸」の巻
 ・ 「U9」の巻
 ・ 「シュルクーフ」の巻
 ・ 「ブイスカヴィッツァ」の巻
 ・ 「タシケント」の巻
 ・ 「ヴァン・ゲント」の巻
 ・ 「吹雪」の巻
 ・ 陰影とカウンターシェイド
 
 ●第3部 舷窓戦史館
 ・ 「Z1」の巻
 ・ 「ZH1」の巻
 ・ 「T28」の巻
 ・ 「SP1」の巻
 ・ 「アトランティス」の巻
 ・ 「ウッカーマルク」の巻
 ・ 「カサビアンカ」の巻
 ・ 「ソクウ」の巻
 ・ 「エンパイア・モードレッド」の巻
 ・ 「フォート・ヴァーチャーズ」の巻
 ・ 「スティーブン・ホプキンス」の巻
 ・ 「イースデイル」の巻
 ・ 「ラパーナ」の巻
 ・ 「大瀬」の巻
 ・ 「でりい丸」の巻
 ・ 「安土山丸」の巻
 ・ 模型的塗装表現
 
 ●第4部 舷窓工房
 ・ 「平安丸」の巻
 ・ 「りおでじやねろ丸」の巻
 ・ 「報国丸」の巻
 ・ 「金龍丸」の巻
 ・ 「君川丸」の巻
 ・ 「相模丸」の巻
 ・ 「日栄丸」の巻
 ・ 「間宮」の巻
 ・ 「はわい丸」の巻
 ・ 「Uボートの……」の巻
 ・ 「ヴェンチュアラー」の巻
 ・ 模型的リアリティ
 
 ●第5部 舷窓随筆館
 ・ 「ツェサレヴィッチ」の巻
 ・ 「カティ・サーク」の巻
 ・ 「タイタニック」の巻
 ・ 「アリス」の巻
 ・ 「桜」の巻
 ・ 「ニューオーリンズ」の巻
 
 
 
 【 「世界の舷窓から ~七つの海をめぐる模型的艦船史便覧~」の奥付 】●版型 : A4版 / ソフトカバー
 ●全128ページ / オールカラー
 ●著者 : 岩重多四郎
 ●発行日 : 2015年9月21日
 ●ISBNコード : 9784499231626
 
	
	
	
	
	
	
		
		
		
	 
  通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」
 |    			|  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,180 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,180 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,180 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,400 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,400 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,290 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,180 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,180 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,290 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥4,730 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥2,970 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥3,960 |  |  |  |  | 大日本絵画  船舶関連書籍 ¥2,970 |  |  |  | 
				
					|  |