「モデルアート 2010年5月号 雑誌 (モデルアート 月刊 モデルアート
				 No.796
				)」です
	 (2010年3月26日発売分)
●巻頭特集 「バイクモデル Q&A ホンダの歴代レーサー編」
 ・ 1959年の「マン島TT」から始まった、ホンダの世界グランプリへの挑戦、時代の流れとともに、数々の名車が誕生し、熱いバトルを展開してきました
 ・ 「RC」「NR」「NSR」と歩みを重ね、現代の「RC211V」へと至るホンダのグランプリ参戦50周年の歴史は、どの時代のバイクシーンを語る時においても欠かせないトピックとして人々の口からこぼれ落ちてきます
 ・ 2009年にはタミヤからこの50周年を記念して「ホンダ RC166」が発売されたことは、バイクモデラーにとっては驚きと喜びを伴った出来事でした
 ・ 今回の巻頭特集では「ホンダ グランプリの歴史」を振り返るとともに、「ホンダ レーサーバイク」を題材としてバイクモデルの基本的な製作テクニックを紹介します
●特集内容目次
 ・ 「効率の良い手順とは?」「金属の質感を演出したい!」など基本テクニック解説
 ・ 栄光のチャンピオンマシンをアクセサリーフル使用で作る!   
Honda RC166 GPレーサー (タミヤ 1/12) ・ 往年のキットが作り易くなる小改造   
Honda NSR W. ガードナー WGP 1986 ( タミヤ 1/12 改造) ・ 初心者歓迎!新世代キットで精密工作   
Honda RC211V '06 (タミヤ 1/12) ・ 公道レーサーで粋なカスタムを楽しむ!   
Honda ドリーム50 カスタム (アオシマ 1/12) ・ 模型でたどるホンダ躍進のルーツ   
Honda スーパーカブ C100 (1958年 初代モデル) (フジミ 1/12) ・ 解説 : HondaのWGP参戦50年の軌跡
 ・ 特集で使用したキットはこれ!
●「「NEW KIT REVIEW 特別対決! F-111A アードバーク vs Su-24M フェンサー」 
 ・ 
F-111A アードバーク (ホビーボス 1/48) ・ 
Su-24M フェンサーD (トランペッター 1/48)●新キットのポイントを的確に紹介する製作記事「NEW KIT REVIEW」
 ・ 
川崎 Ki-48 九九式双発軽爆撃機2型 (AZモデル 1/48) ・ 
シーキング AEW.Mk.2A (ハセガワ 1/48) ・ 
日本海軍重巡洋艦 利根 レイテ 1944年10月 (フジミ 1/700) ・ 
韓国陸軍 K9 155㎜自走榴弾砲 (アカデミー 1/35) ・ 
フェラーリ カリフォルニア (オープントップ) (ドイツレベル 1/24) ●模型製作に役立つ好評連載陣
 ・ 日本機大図鑑 (佐藤邦彦・佐藤繁雄)
 ・ 連合艦隊編成講座 
「日本海軍駆逐艦 秋月」 (フジミ 1/700) (衣島尚一)
 ・ モデリング JASDF 「航空自衛隊の保存指定機材を作ろう」 (イタレリ T-6G 1/48) (秋山いさみ)
 ・ コラム : 長谷川迷人の道具は使ってナンボです 「モールド彫りのベストアイテムを考察する Part.2」
●模型ユーザー必見の「でものはつもの」を始め最新の情報を紹介
 ・ でものはつものスペシャル
 ・ ブックレビュー
 など