



|
||||
![]() 「三二式一型 轟雷 RE プラモデル (コトブキヤ フレームアームズ (FRAME ARMS) No.002 )」です●「三二式一型 轟雷:RE」を1/100スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【 「三二式一型 轟雷:RE」について 】●「フレームアームズ」シリーズの第二弾としてリリースされた「三二式一型 轟雷」は、 戦車をモチーフにメカデザイナー柳瀬敬之氏によってデザインされた陸戦型FA ・ 重厚さとヒロイックさを併せ持つフォルムが魅力の機体となっております 【 「三二式一型 轟雷:RE」のキット内容について 】●<キット解説> ・ マルチカラーキット仕様で、組み立てるだけで臨場感あふれる仕上がりに ・ 脚部の履帯ユニットは可動式で、収納形態と走行形態を演出可能 ・ 専用ウェポンとして〈120mm低反動砲〉〈タクティカルナイフ〉が付付属 ・ 素体には「フレームアーキテクトTYPE001」を使用し、発売中の他機体と各部位を交換可能 ・ ハンドパーツは各武器をしっかりと保持できる専用のものが付属 【 「三二式一型 轟雷:RE」仕様 】●全高:約150mm ●<:RE版の変更要素> ・ 素体となるフレームに「フレームアーキテクト リニューアルVer.」を使用 ・ 従来版より可動域、安定性が向上しております ・ フレームは組み立て済み。PS素材製 ※本商品のフレームアーキテクトに頭部・つま先は付属しません ●パーツ数:51~200 ●素材:PS・PE ●原型製作:KOTOBUKIYA ------------------------------------------------------ <フレームアームズとは?> ●超精密造型で様々なメカニックアイテムをお贈りしてきたコトブキヤが、新たに提案したロボットメカニックアイテムが「フレームアームズ シリーズ」です ・ 「フレームアームズ シリーズ」は中核となる「共通素体=フレーム」に「外装(アーマー)」を装着することによって、様々なデザインのロボットを簡易に組み上げることができ、外装の交換による組み合わせにより無限のバリエーションを造ることが可能な内容となっています ●「素体」は各商品共通のもので、ロボット可動モデルの究極を目指し、幅広い可動範囲と耐久性の高い可動機構の両立を実現すると共に、様々なタイプのロボットに対応できる汎用性の高いデザインで仕上ています ・ また、共通の「素体」を使用しているメリットとして、異なるデザインのロボットのパーツを組み合わせることによって、簡単にオリジナルの機体を造ることもでき、さらに、外装部品はプラモデルと同様の仕様で塗装や改造を行えば、まさに「自分だけ」の機体を造り上げることもでき、ユーザー様のスキルに合わせた幅の広い楽しみ方の出来るアイテムになっております ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品
|
|
|||