2012年4月12日
2012年4月9日
2012年4月6日
2012年3月31日
2012年3月29日
2012年3月28日
2012年3月26日
¥2,305 →
¥2,305
SOLD OUT
第2次大戦の独海軍の象徴的存在であった戦艦ビスマルク級(ビスマルク・テルピッツ)を解説、全体像から各部デティールまでを当時のモノクロ写真を通じて検証します
¥2,462 →
¥2,462
SOLD OUT
特集はSd.Kfz.171ヤークトパンター、その開発経緯から生産型の相違点などを多数の写真と図版を交えて解説、第2特集は87式自走高射機関砲
2012年3月23日
¥1,205 →
¥1,205
SOLD OUT
巻頭特集はタイレルP34総合ガイド、6輪F1の強烈な印象を残すP34のキット作例、レースごとのデティールを詳細に解説した資料も掲載
2012年3月22日
2012年3月19日
¥1,257 →
¥1,257
SOLD OUT
特集は、未だ根強い人気を誇る空自のF-4ファントム2、時代を作った戦闘機はやっぱりかっこいい!、ほか月刊F-35など
2012年3月15日
¥2,305 →
¥2,305
SOLD OUT
国民と国土を守護する陸上自衛隊、その戦車、装甲車、ヘリコプター等の装備品のプラモデル作例と解説をしたモデリングガイド
2012年3月12日
2012年3月8日
2012年3月5日
¥1,781 →
¥1,781
2次大戦から冷戦期に登場した脇役とも言える兵器達を解説、ミリクラ誌連載「歴史的兵器小解説」の総集編第2弾、書下ろし記事も収録
¥2,305 →
¥2,305
特集、栄光の南雲機動部隊(後編)、南太平洋海戦とガダルカナル島を巡る海戦に参加した帝国海軍艦艇とそのライバル艦を1/700で再現
¥3,630 →
¥3,630
SOLD OUT
タミヤの1/350大和の作り方を、艦船模型のライターTakumi明春が徹底解説!300点以上の写真とステップごとの解説で大和の完成まで導きます
2012年3月2日
2012年2月28日
2012年2月27日
¥3,080 →
¥3,080
SOLD OUT
太平洋戦争当初から終戦に至るまで、帝国陸軍において生産、計画された中戦車作例18点を収録
¥2,462 →
¥2,462
SOLD OUT
特集は歩兵戦車バレンタイン、開発の経緯から車体バリエーションを解説し英・ソ両軍における戦場写真を掲載、ほか陸自の67式・91式戦車橋を紹介
2012年2月24日
2012年2月23日
¥3,960 →
¥3,960
1/48の傑作キット、プロモデラーが作るタミヤ製零式艦上戦闘機52型の製作全工程を余すところなく解説、写真400点に工程ごとの詳しい解説を掲載
¥1,205 →
¥1,205
SOLD OUT
特集は、飛行機モデル劇的再生大作戦 WW2編、過去の名作キットを現代に蘇らせる製作テクニックを紹介します、ほか一式陸攻山本長官機、しんかい6500など
2012年2月21日
¥2,619 →
¥2,619
SOLD OUT
パンター戦車の実車写真を解析し塗装パターンを表したカラー図版を収録、キャプションを通じてデティール、装備品配置、部隊の実際などを知ることもできる資料集
2012年2月20日
¥1,257 →
¥1,257
新連載スタート、毎月最新の情報を伝える空自の最新戦闘機月刊F-35、特集 マニアはココにこだわる、軍用機マニアの王道をゆく
2012年2月18日
2012年2月17日
2012年2月11日
¥1,781 →
¥1,781
SOLD OUT
太平洋戦争の端緒となったハワイ真珠湾攻撃を前号に引き続き特集、アメリカ海軍側から見た艦船の作例を中心に掲載
2012年2月10日
¥1,445 →
¥1,445
SOLD OUT
特集は最新陸上自衛隊模型アーカイブス、10式量産型公開記念として陸自に配備された96式装輪装甲車、73式小型トラック、87式高射機関砲などの作例を紹介
もっと見る▼
|
|