|
季刊 ミリタリー・クラシックス 最新刊とバックナンバーのご案内です
|
|
|
2014年度 |
巻頭特集は日本陸軍の試作・計画戦闘機、知名度はいま一つながら実力は海軍にも劣らぬ陸軍戦闘機の隠し玉を解説、第2特集はWW2のイタリア軍戦車(自走砲)を集中解説
|
2015年度 |
特集は、戦争後期日本陸軍の主力戦闘機として各地で奮戦した4式戦闘機 疾風を様々な角度から解説、第2特集は第3次ハリコフ攻防戦、マンシュタインの鮮やかな戦術を解析
|
巻頭特集は日本海軍のエポックメイキングとなった重武装駆逐艦、特型駆逐艦を詳しく解説、第2特集ではドイツの夜間戦闘機、ハインケル He219 ウーフー
|
巻頭特集は迫撃の海鷲 97艦攻と天山、高い精度で敵艦への攻撃を行った日本海軍の2つの攻撃機の性能、戦術、戦果を詳しく解説、第2特集は独の2号戦車
|
2016年度 |
特集は日本陸軍の重爆撃機2種、97式重爆と100式重爆、日本機爆撃機の開発から運用までを解説、第2特集ではフィランド軍戦車について解説します
|
2017年度 |
イカロス出版の書籍 ミリタリー・クラシックス Vol.59、(雑誌)です
|
イカロス出版の書籍 ミリタリー・クラシックス Vol.58、(雑誌)です
|
イカロス出版の書籍 ミリタリー・クラシックス Vol.57、(雑誌)です
|
イカロス出版の書籍 ミリタリー・クラシックス Vol.56、(雑誌)です
|
2018年度 |
特集はソ連の傑作中戦車 T-34、図解を始め様々な角度から解剖、第2特集では本格的な水雷戦隊旗艦として建造された阿賀野型軽巡洋艦について解説
|
特集は日本海軍の陸上爆撃機 銀河、図解を始め様々な角度から解剖します、第2特集では米海軍空母レキシントン級について解説
|
特集は日本海軍の航空重巡 利根、筑摩、イラストや図解を始め様々な角度から解剖、第2特集は初めてのTank、菱形戦車Mk.1~4について解説
|
イカロス出版の書籍 ミリタリー・クラシックス Vol.60、(雑誌)です
|
2019年度 |
イカロス出版の書籍 ミリタリー・クラシックス Vol.64、(雑誌)です
|
|
|