モデルグラフィックス 2013年10月号 (雑誌)大日本絵画 月刊 モデルグラフィックス No.347 スケール:書籍
|
|||||
「モデルグラフィックス 2013年10月号 雑誌 (大日本絵画 月刊 モデルグラフィックス No.347 )」です●「モデルグラフィックス 2013年10月号」です(2013年8月23日発売) 【 「モデルグラフィックス 2013年10月号」について 】【巻頭特集】真夏をエンジョイするための模型戦車道 in 陸上自衛隊●タミヤの1/35MMシリーズの新作「陸上自衛隊 10式戦車」がついに発売されました ●現在、プラモデルの世界だけに限らず、官民問わずさまざまなイベントに陸上自衛隊の戦車が登場し、それをミリタリーファンならずとも多数の人が注目しており、様々な目が「戦車」というガジェットに向いています ●この注目の高さの理由は2つで、一つはアニメ作品「ガールズ&パンツァー」の大ヒットです ●これまでは、あくまでも「マニアのもの」だった戦車に女の子を組み合わせ、秀逸な世界観の中で活躍するさまを描き切った作品です ●モデラーだけではなく、多くのアニメファンに対して戦車というカッコよくも奇妙な乗り物の魅力を伝え、戦車のポピュラリティを与えたことは特筆すべき事件というほかありません ●もう一つは、陸上自衛隊に20年振りに新戦車が配備されたことでしょう ●最新鋭の「10式戦車」は、誰が見てもスマートな形状に、ハイテクを詰め込んだ世界最強クラスの戦車です ●このような中で、戦車模型でも陸上自衛隊の車両のキット化が進んでおり、それは自走砲や装甲車などにとどまらず、1/2tトラックや73式大型トラックなどのソフトスキン車両にまで及んでいます ●一昔前までの戦車一辺倒だったシーンがこの1年ほどで大きな変化を見せたのです ●そして、ついに真打ちたるタミヤから「10式戦車」がキット化、本キットは最新鋭戦車の秘密を知るワクワク感をユーザーに与えてくれる至高の一品に違いありません ●今月号では、このタミヤの「10式戦車」を中心にして陸上自衛隊の車両に迫ります ●夏は総合火力演習の季節! つまり、陸上自衛隊の季節! さあ、大洗女子学園の面々と陸上自衛隊を見学しに出かけてみましょう! ■特集作例 ●陸上自衛隊の最新鋭戦車「10式戦車」の実力を知る ・ 「陸上自衛隊 10式戦車」 (タミヤ 1/35) ●缶スプレーで「90式戦車」を仕上げる ・ 「陸上自衛隊 90式戦車」 (タミヤ 1/35) ●陸上自衛隊車両の褪色表現に注目 ・ 「陸上自衛隊 96式装輪装甲車 A型/B型 2in1」 (モノクローム 1/35) ●導入予定(?)の新装備を製作 ・ 「アメリカ 水陸両用兵車 LVTP7A1 シードラゴン」 (タミヤ 1/35) ●陸上自衛隊初となる装輪式装甲車を作製 ・ 「陸上自衛隊 82式指揮通信車」 (ピットロード 1/35) ●陸上自衛隊の顔としてまだまだ現役の「74式戦車」 ・ 「陸上自衛隊 74式戦車 (冬季装備)」 (タミヤ 1/35) ■特集記事 ●「タミヤ1/35 10式戦車」製作のヒント ・ 「陸上自衛隊 10式戦車」 (タミヤ 1/35)の製作におけるヒントを製作時の途中写真で解説 ●読めば一撃解決! もう迷わない塗装のすゝめ 陸自車両はコレで塗れ! ・ 陸上自衛隊の車両を製作する際の塗料を紹介 ●こんなにあった! 陸上自衛隊車両キットカタログ2013 ・ 現在発売されている陸上自衛隊の車両のキットを紹介 ●よく考えたら10式じっくり見たことなくなくない? それじゃ「りっくんランド」に行きましょう! ・ 陸上自衛隊の広報センター「りっくんランド」を解説します ●知ってるようで知らない国防を支える企業の力 防衛産業研修会 ・ 陸上自衛隊の装備を開発、生産している各メーカーと、陸上自衛隊武器学校を収録 ●中村 桜の陸自車輌一網打尽! ・ 陸上自衛隊の土浦駐屯地に展示されている旧帝国陸軍の戦車と、歴代の陸上自衛隊の車両を紹介します ■CHARACTER MODELING ●極限まで進化したガンプラのポテンシャルをグラフィックデザイナーの手で視覚化してみた ・ 「RX-78-2 ガンダム Ver.3.0」 (バンダイ 1/100) ●SEED世界の「原器」たるMSの再生 ・ 「MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム (フライトユニット装備)」 (バンダイ 1/144) ●「スコープドックカラー」を使ってスコープドックをAFV風に仕上げる ・ 「ATM-09-ST スコープドッグ (ペールゼン・ファイルズ版)」 (ウェーブ 1/24) ●WildRiver's D-WORLD 円形劇場 ~ 「ダンボー秘密基地」 ・ 「ダンボー」 (コトブキヤ ノンスケール) ■AFV MODELING ●泥沼の東部戦線で戦った小さな半装軌車を冬季迷彩と塗料の剥離表現で魅せる ・ 「ドイツ 1tハーフトラック 5cm PaK38 対戦車砲搭載自走砲」 (サイバーホビー 1/35) ■AUTO MODELING ●レーサーレプリカのリアルな姿を表現! ・ 「ホンダ '88 NSR250R SP カスタムパーツ付 」 (アオシマ 1/12) ●2013年に甦る1970年代のヒーロー ・ 「カワサキ750SS 1972年式」 (グムカ 1/12) ■AIR MODELING ●車両だけが陸自じゃない!カッコ可愛いコブラでGO! ・ 「AH-1S コブラ チョッパー 2011/2012 木更津スペシャル」 (ハセガワ 1/72) ●海賊旗を掲げよ! ・ 「ヴォート F4U-1 コルセア バードケージ」 (タミヤ 1/32) ■SHIP MODELING ●「艦これ」のレア艦船、雪風をウォーターラインシリーズで作る! ・ 「日本駆逐艦 雪風 (ゆきかぜ) 1945」 (アオシマ 1/700) ●アメリカ海軍初の10000tを超えたヘビークルーザー ・ 「USS インディアナポリス (CA-35)」 (アカデミー 1/350) ■ 連 載 ・ 最後の晩餐 (杉山 潔) ・ 世界の駄っ作機 (岡部ださく) ・ 岸川ラボ (岸川 靖) ・ オレが愛でずに誰が愛でる!? 廣田恵介の組まず語り症候群 (廣田恵介) ・ 世界の舷窓から (岩重多四郎) ・ GUNDAM DASHBOARD ・ KANDA SPACE CENTER ・ ニノさんのアレコレ(二宮茂樹) ・ 新刊線のりば ・ MG発量子通信ネットワーク ・ Let's TRY ビギナーズ「実録版」 (伊藤霊一) ・ Ma.K.Profile MG side ・ 宇宙戦艦ヤマト2199 資料補完庫 ・ 極端流超実践模型写真塾 (マイケル唐畑) ・ 戦車道千代田新陰流月報 ・ 神田鎮守府 今月の「艦これ」事情 ■ 情 報 ・ ワンダーフェスティバル2013「夏」スクラップブック ・ ヘッドライントピックス ・ NEWCOMERS ・ NEWCOMER EXTRA! 【 「モデルグラフィックス 2013年10月号」の仕様 】●版型 : A4版 ●全152ページ ●雑誌 : 18747-10
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 |
![]() |
||||