 
		 
		 
		 
	| GRS182 クラウン パトロールカー 交通取り締り車両 (ボディツートン塗装済) (プラモデル)アオシマ 1/24 塗装済みパトロールカー シリーズ No.003 スケール:1/24
 | |||||
|   「GRS182 クラウン パトロールカー 交通取り締り車両 (ボディツートン塗装済) プラモデル (アオシマ 1/24 塗装済みパトロールカー シリーズ No.003 )」です●「GRS182 クラウン パトロールカー 交通取り締り車両」を1/24スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキット●昼夜を問わず活躍する警察庁所属車両の「パトロールカー」、現在全国の警察庁において使用されている「パトロールカー」は車種も増え、スポーツカータイプからセダンタイプまで数多くの車種が「パトロールカー」として使用されています ●「パトロールカー」に使用される車は、一般的な市販車と異なり、警察庁のシンボルマーク「旭日章」や「無線機」などを始め、色々な装備品が目的に応じて装備されています ●「パトロールカー」として導入された「18系 クラウン」は、「17系 クラウン」に代わり2006年1月より全国に配備されている車両です ●この各都道府県において使用されている「GRS182 クラウン パトロールカー 交通取り締り車両」を再現 ●同社「GRS182 クラウン ロイヤルサルーン (2005年式) (ベストカー No.075)」をベースに、ボディパーツ類を白黒のツートンカラーの塗装済パーツで構成、ブーメラン型の警光燈(パトランプ)などのオプションパーツをセットしたバリエーションキットとなります ●ボディ・フロントバンパー・サイドステップ・リアバンパー等の外装パーツは白黒ツートンカラーで塗装済み、車体部分の窓枠部、ドアノブもていねいに塗りわけされています ●「パトカー」最大の特徴となる、ボンネット上「山形の黒白塗り分けライン」等の塗装が既に施されていますので、塗装することなく白黒ツートンの「パトカー」を組立てる事ができます ●「パトカー」再現用の専用パーツとして ・ ルーフ上の「散光式警光燈」 (ブーメラン型/クリアーレッド成型) ・ フロントグリル前の「前面警光燈」 (クリアーレッド成型) ・ 旭日章 ・ ルーフアンテナ ・ ナビミラー を再現したパーツがセットされています ●フロントグリルはメッキ処理された別パーツとなっています ●室内はダッシュボード、フロントシート、ドアの内張りなどを別パーツ化、室内ブロックを組上げてからシャーシ部に接合するタイプとなっています ●前席に装備される「警察用無線機」「レシーバー」「消火器」を再現したパーツが付属しています ●足回りの部分はディスクブレーキ部等も再現 ●ビスとスプリングにより車高調整ができる「車高長キット」となっています ●ホイールは「パトロールカー」用ホイールを再現しています(シルバー仕上げ) ・ ホイール内にポリキャップを仕込み、車体側の軸と接続するタイプ ●タイヤはトレッドパターンも再現した「P-ZERO」が付属しています ●さらに、オプションパーツとして ・ 涙滴型警光燈 ・ 筒型警光燈 ・ 三角コーン ×2 ・ 赤色灯 ・ ヘルメット ×2 (1/24スケール) などのパーツが付属しています ●ヘッドライト、リアウインカーなどはクリアパーツで再現 ●テールランプ、ウインカー部はクリアーレッドで塗装されたパーツがセットされています ●ボディサイド・ナンバープレート用の都道府県名などを再現したデカールが付属 ・ 再現されている都道府県名は「青森」「宮城」「福島」「群馬」「栃木」「長野」「富山」「福井」「愛知」「三重」「滋賀」「大阪」「兵庫」「島根」「広島」「徳島」「愛媛」「長崎」「大分」「宮崎」「沖縄」「鹿児島」「警視庁」 ・ ナンバープレート、メーターパネル、無線機パネル、旭日章、トヨタのシンボルマーク、「CROWN」のロゴなどのデカールも付属しています ●メッキシールが付属         
  通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 関連商品 
 |  | ||||