



ドイツ 砲兵(自走砲乗員) セット (プラモデル)ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35040 スケール:1/35
|
|||||
![]() 「ドイツ 砲兵(自走砲乗員) セット プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35040 )」です●「ドイツ 砲兵(自走砲乗員) セット」を1/35のスケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●第2次世界大戦時における、着座姿勢のドイツ軍砲兵5体を再現したフィギュアセットです 【 「ドイツ 砲兵(自走砲乗員) セット」のキット内容について 】●前線後方においてリラックスした状態で、着座して車輌に乗っているドイツ軍砲兵が再現されています ●キットの表題には「砲兵」となっていますが、この服装は装甲部隊(戦車、突撃砲など)を除くと共通ですので、戦線後方で車輌に乗っているシーンや、休息中のシーンなど、各兵科のドイツ軍兵士に広く使用できる汎用性が非常に高いフィギュアセットです ●自然に着座しているフィギュアは少なく、様々なシュチュエーションで活用することができるでしょう ●フィギュアの内訳は、着座姿勢の兵士が4体、着座姿勢のドライバーが1体の合計5体です ●フィギュアの服装は、「M36野戦服」を着用し、ブーツを履いた大戦初期の姿となっています ・ 被服類は消耗するまで使われたために、大戦の後期でもこの服装が見られ、砲兵部隊などの最前線勤務ではない兵士は、その傾向が顕著です ●頭部は「ヘルメット」「略帽」「M43規格帽」のパーツがセットされていますので、状況に合わせて選択して使用する事ができます ●服の皺の表現はスケールに沿ったものとなっています ・ 上着の下側のポケットは、若干膨らんだ状態が表現されています ●フィギュアは、頭部、胴体、両腕、両足のパーツ構成となっています 【 「ドイツ 砲兵(自走砲乗員) セット」のフィギュアポージングについて 】●着座姿勢のフィギュアは ・ 両手を座席に置いて、上体を横に向けているポーズ ・ 片手を座席、もう一方の手は膝の上に置いて若干横を向いているポーズ ・ 両手を膝の上に置いて前方を見ているポーズ ・ 片手で風を除けながらタバコに着火しているポーズ となっています ●ドライバーのフィギュアは、両手で操行ハンドルを握っているポーズです ・ 操行レバーを握っていますので、ハンドル式ではない車輌に使用できます ●付属している装備品類 ・ モーゼル Kar98k ライフル ×4 ・ ヘルメット ×5 ・ M43規格帽 ×2 ・ 略帽 ×3 ・ 水筒 ×5 ・ 拳銃ホルスター ×1 ・ ライフル用マガジンポーチ ×8 ●2007年 完全新金型 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 |
|
||||