



ヴェルテックス リッジ TE3006 ソアラ (2006年 ラウンド7-) (プラモデル)アオシマ 1/24 D1グランプリシリーズ No.012 スケール:1/24
|
|||||
![]() 「ヴェルテックス リッジ TE3006 ソアラ (2006年 ラウンド7-) プラモデル (アオシマ 1/24 D1グランプリシリーズ No.012 )」です●D1GP出場車「ヴェルテックス リッジ TE3006 ソアラ (2006年 ラウンド7~)」を1/24スケールで再現したプラスチックモデル組立キット●エアロパーツメーカー「ティーアンドイー(T&E)」がプロデュース、ドライバーには生粋のソアラ職人「上野高広」を擁し、ドリフト走行の技を競って勝敗を決定するトーナメント方式の競技「D1グランプリ」に参戦したマシンが「「ヴェルテックス リッジ TE3006 ソアラ」です ●超重量マシンである「ソアラ(JZZ30)」をベースに、2005年より前後オーバーフェンダー仕様になる「VERTEX RIDGE (ヴェルテックス リッジ)」にエアロパーツを変更、高い戦闘力を持ったドリフトクーペマシンに仕上げてきました ●「ヴェルテックス リッジ TE3006 ソアラ」は、2006年のD1GP「ROUND7 in FUJI (富士スピードウェイ)」よりボディマーキングを変更、ドライバー「上野高広」とともにマシンの熟成を重ね、コンスタントに予選を通過する高いパフォーマンスを披露、重量マシンでもD1GPで充分戦い抜く事ができる事を証明してくれました ●このボディマーキングを一新した「ヴェルテックス リッジ TE3006 ソアラ (2006年 ラウンド7~)」を再現しました ●同社「ヴェルテックス リッジ TE3005 ソアラ 2005Ver. (No.012SP)」に2006年仕様のマーキングデカールをセットしたバリエーションキットとなります ●車体は「ヴェルテックス リッジ」エアロを装着した形状を一体成型されたパーツで再現 ●オーバーフェンダーを取り付けた形状もきっちりと再現されています ●「フロントバンパー」部のエアダクトは開口されています ●室内は、ドアの内張りやインパネなどを別パーツとし、レカロシートを再現したパーツが付属しています ●テールランプの形状やサイドミラーなどもD1仕様で再現しています ●車体下部は精密な彫刻を掘り込んだパーツで再現 ●「D1GP」仕様の大口径砲弾型マフラーを再現(メッキ仕上げ) ●また、リアに取り付けられた「GTウイング」を再現したパーツも付属しています ●ホイールは「ボルクレーシング GT-V」を再現したものが付属(メッキ仕上げ) ●車体側に取り付け軸を備え、ホイール内のポリキャップと接続するタイプとなります ●タイヤはトレッドパターンを掘り込んだ「ひっぱりタイヤ」を再現したものが付属 ●2006年D1GP第7戦出場時から変更されたボディグラフィックをデカールで再現 ●ボンネット・車体左右とルーフ上の「T&E」ロゴを主体としたグラフィック、「KOKUYAMA」「HKS」「ADVAN Neova」などを含むスポンサーロゴなどを再現した内容となっています ●ボディ成型色:レッド ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 通販のご利用方法の詳しくは、コチラより「ご利用ガイド」 |
|
||||