大日本絵画 アーマーモデリング 2015年12月号 Armour Modeling Vol.194 雑誌

ホーム 書籍 大日本絵画 Armour Modeling

アーマーモデリング 2015年12月号

販売価格

1,445円 1,445円(税込)

購入数

「アーマーモデリング 2015年12月号 (雑誌) (大日本絵画 Armour Modeling  No.Vol.194 )」です

 (2015年11月13日発売)

●戦車模型に特化して、特集と新製品紹介及び作例などでAFVモデルの現状シーンを分析・紹介する月刊のAFV模型専門誌「アーマーモデリング」です

●「アーマーモデリング 2015年12月号」では、模型のコンテスト、展示会を特集、各地で開催されているAFVの会を中心にコンテストと展示会の魅力を解剖します

【 「アーマーモデリング 2015年12月号」について 】


【巻頭特集】観て、見せて、学ぶ コンテスト&展示会に行こう!
●模型界には様々なモデラー達が存在し、趣味の範囲にとどまりながらも、それぞれに個性豊かな作品作りを行っています

●緻密に構成された作品、アイデアに満ちた作品や、否が応でも衆目の的になる作品に限らず、完成した作品それぞれは技術的優劣という次元で測られるものではなく、各モデラーの相違工夫や失敗と成功を繰り返して完成した作品であり、他のモデラーにとってとても参考となり、モチベーションを高めるものなのです

●ただ、模型製作は基本的に一人で行うものですから、他のモデラーの作品は模型誌やネット上の画像で見る程度で済ませてしまう、もしくは、実際に現物を見る機会に恵まれない人も多いのではないでしょうか?

●また、「自分の作品は他の人に見せるレベルまで達していない」と思い込み、コンテストや展示会への参加に躊躇、もしくは端で眺めているだけの人も少なくないでしょう

●写真や画像はあくまでも2次元で作品の一面を写したものであり、実際に作品を間近に見た時の印象とはかなり異なるものです
●そして、個々の作品は技術や芸術的な優劣をつける視点だけで見るものではなく、各自が情熱や工夫を込めて作った作品、そうでなくとも、たとえればサッと作った作品でも、それは「模型好きな」数多くのモデラーにとって遡及力のある「立体物」として印象に残るものでしょう

●今月の「アーマーモデリング 2015年12月号」では、コンテストと展示会を特集、今や全国各地で開催されている「AFVの会」を中心にコンテストと展示会の歩き方を紹介します

●「他人に見られる」ことと「評価される」ということを前提とした「コンテスト」、そして他の人の作品を見ることで刺激を受け、モチベーションを高める「展示会」、実際の目で見る模型の楽しみ方を解説した内容となっています


【 「アーマーモデリング 2015年12月号」の掲載記事内容 】


■ 特集記事
●石坂浩二氏直撃インタビュー! 模型コミュニティを主催する理由
 ・ 模型製作における他人に見てもらう意義を考察します
●世界最大規模で行なわれるオールジャンルの模型展示会!モデラーズクラブ合同展示会
 ・ 世界最大規模となる模型の展示会「モデラーズクラブ合同展示会」について紹介します
●東京AFVの会
 ・ 39年間続く、各地で開催のAFVの会の原点
●中国/四国AFVの会 
 ・ 地域の老舗8サークルが力を合わせて開催しているAFVの会
●中京AFVの会
 ・ 誰か作っているのか分からない無記名展示で公平な審査
●いつかは行ってみたい! 世界のモデルコンテスト&展示会
 ・ 世界各地のコンテストと展示会を紹介します
●日本最高峰のAFVモデルコンテストにしてプロモデラーへの登竜門 「キヤホビー戦車模型コンテスト」
 ・ AFVモデルの最高峰を競うコンテストである「キヤコン」の概要と歴代のグランドマスター作品を紹介
●模型メーカーが主催するイベント&コンテスト 「東武 タミヤモデラーズギャラリー」
 ・ タミヤ主催の模型コンテスト「東武 タミヤモデラーズギャラリー」を紹介
●コンテスト参加のお作法! 梱包あれこれ HOW TO DO
 ・ コンテストで必須となる作品の梱包方法を解説します
●日本全国津々浦々 展示会&コンテストエリア別MAP
 ・ 日本各地の主な展示会とコンテストをマップ上に紹介
●あの展示会やコンテストがあったからいまの自分がある! 展示会とコンテストと私
 ・ 各有名モデラーが展示会もしくはコンテストについての思い出を語ります
●座談! 伝説的模型集団 カンプグルッペジーベン その発足と歩み
 ・ AFV模型サークルとして一時代を築き、現在のAFVモデル界の礎を作った「カンプグルッペジーベン」のメンバーによる座談会の様子を収録
●WEBコンテストに出品してみよう!
 ・ インターネットにおける模型コンテストを紹介します
●関西AFVの会
 ・ プロミデラー、有名モデラーが一番集まる!
●北海道AFVの会
 ・ ミニスケールも多数、作風豊かな極小の世界
●東北AFVの会
 ・ 各県で順繰り持ち回り開催
●九州AFVの会
 ・ 独特の色彩感、そしてなぜか人形改造コンテストの優勝者が集中
●静岡AFVの会
 ・ 新世代による新たなAFVの会

■ 作 例
●SFではない異色のレーザー戦車
 ・ 「ロシア 自走レーザーシステム 1K17 スジャティエ」 (トランペッター 1/35)
●ドイツ戦車史の礎!数十日のために作られた突撃戦車
 ・ 「ドイツ A7V 戦車」 (MENGモデル 1/35)
●フランス軍の隠れた傑作装甲車
 ・ 「パナール 178 AMD-35 装甲車」 (ICM 1/35)
●1/35でみせる「艶」
 ・ 「ソビエト GAZ M1 EMKA」 (ズベズダ 1/35)
●劇場版で大活躍する日本戦車を作るのです!
 ・ 「知波単学園 九五式軽戦車 ハ号 (劇場版 ガールズ&パンツァー)」 (ファインモールド 1/35)

■ 連 載
 ・ AMセレクトショップ
・ 全国模型店探訪記 ~ 台北市「吉欣模型玩具店」
 ・ 日本の重戦車とその改造自走砲 ~ 「番外編:ジロ車からオイ車へ」 (北川誠司)
 ・ シリーズ陸自ウォッチング ~ 「武器学校・土浦駐屯地開設63周年記念行事で初めて10式戦車の体験試乗を実施」
 ・ 新日本機甲 (岸川 靖)
 ・ 戦車大百科 (上田 信)
 ・ ARMS FOR MODELERS ~ 「第15回 G3A3」 (夏目公徳)
 ・ ラスト・オブ・カンプフグルッペ 「第40回 潜水戦車師団ついに浮上せず~第18戦車師団~中編」 (高橋慶史)
 ・ Women in Battlefields (木内一夫)
 ・ DIORAMA THE PERFECTION (吉岡和哉)
 ・ 私家版戦車入門 (モリナガ・ヨウ)
 ・ 山下しゅんやのPLASTIC ANGELS
 ・ 夢我夢中 (田村廣幸)
 ・ Plastic Beauties
 ・ 愛すべきダメ戦車 (夏目公徳)
 ・ アーマー of JAPAN (東郷隆・上田信)
 ・ 戦国ダイオラマ絵巻 彦根城と天秤櫓 (坂根秀)
 ・ ろくいちよんご~「4号戦車H型」製作奮闘記 (二宮茂樹)
 ・ 神田錦町戦車道倶楽部

■ 情 報
 ・ 今月の注目新製品クローズアップレビュー
 ・ AFV NEW COMERS IMPACT!
 ・ BOOK REVIEW
 ・ 海洋堂兵器局 レコメンダー トモミンのWTMリポート
 

【 「アーマーモデリング 2015年12月号」の仕様 】


●版型 : AB版
●全120ページ
●雑誌 : 01469-12

大日本絵画 Armour Modeling 「アーマーモデリング 2015年12月号」
販売価格

1,445円 1,445円(税込)

購入数



詳しくは、コチラより、ご利用ガイド

この商品のカテゴリー

これまで見た商品