ホビーボス メルカバ ARV 1/35 ファイティングビークル シリーズ 82457 プラモデル

ホーム AFV ホビーボス 1/35 ファイティングビークル シリーズ

メルカバ ARV

販売価格

8,800円 8,800円(税込)

購入数 SOLD OUT

「メルカバ ARV (プラモデル) (ホビーボス 1/35 ファイティングビークル シリーズ  No.82457 )」です


●イスラエル国防軍の「メルカバ ARV (装甲回収車)」を1/35のスケールで再現したプラスチックモデル組立てキット

●「メルカバ戦車」をベースとした戦車回収車である「メルカバ装甲回収車」を再現、砲塔を撤去し、整備用のクレーンを装備した特徴的なフォルムが表現されています

【 「メルカバ装甲回収車」について 】


●戦車は、或る意味消耗品であり、強力な砲火をかいくぐって戦闘を行うため、戦いによって行動不能となることは必然となっています

●ただし、戦車はその強固な装甲を持つ車体のために、かなり酷く破壊されても再利用が可能という特徴を持っており、戦車を回収して戦列に再び復帰さすことが戦力維持のために必要不可欠な要素となります

●しかし、戦場に残された戦車を回収することは、味方の占領地であるならば容易ですが、そこは行動不能となった戦車が戦っていた場所ですので、基本的には最前線や敵の戦線の近くとなります

●その回収作業は、戦車をベースとした戦車回収車が望ましく、第2次世界大戦時から各国で戦車をベースとした戦車回収車が作られました
 ・ もちろん、戦車回収車が撃破されてしまうような砲火が激しい場所での回収は基本的には行われません

●もっとも、この戦車回収車は、戦時の時はその必要性が高いものの、平時においては戦車回収車を必要とする場合は少なく、その必要性は極めて低いものとなってしまいます

●そこで、現在の戦車回収車は、平時での使用を考慮した、整備用の車輌としての任務が兼ね備えられており、整備用の機材と、戦車のエンジンなどを交換するためのクレーンが装備されています

●「メルカバ装甲回収車」はイスラエル国防軍の戦車部隊が保有する戦車回収車で、「メルカバ戦車」(おそらく「メルカバ Mk.3」)をベースとして砲塔を撤去したスタイルを持ち、車体後部には中型のクレーンが装備されています
●また、自衛用として車体上部のキューポラ部分には機関銃が1丁ずつ(計2丁)が装備され、戦車部隊を支援する車輌として欠かせない存在となっています


【 「メルカバ ARV」のキット内容について 】


●このイスラエル国防軍の「メルカバ装甲回収車」を再現したプラスチックモデル組立てキットです

●ホビーボス社のファイティングビークルシリーズのフォーマットに沿って「メルカバ装甲回収車」を再現、車体の主要躯体は一体成型で、これにディテールを付加する構成となっており、細かなパーツはシャープな仕上がりとなっています

●イスラエル車輌を特徴付ける表面の滑り止めパターンが彫刻されており、それにより面構成のフォルムながら複雑な表情を楽しむことができます

●ホビーボス社製「メルカバ Mk.3D」をベースとして、「メルカバ装甲回収車」を再現するために車体、後部構造物を変更、クレーンなどを追加したバリエーションキットとなります
 ・ 「メルカバ Mk.3D」との共通部分は、足周りのみとなります


●「メルカバ装甲回収車」は、「車体上部」「車体下部」「左右サイドスカート部」「クレーン部」の5ブロックで構成されています

【 車体上部 】
●車体上部は、上部のパネルラインが彫刻され、特徴的な梨地状の滑り止めパターンがモールドされています
 ・ 車体上部は一体成型となっています
 ・ エンジン部分側面の排気グリル部分は内側のフィンが1枚ずつエッチングパーツとなっており、これをスポンソン部に6枚並べて再現します
 ・ エンジン前部の吸気グリルはエッチングパーツで再現
 ・ 前照灯のガラス部を再現するクリアーパーツが付属しています

●車体上部の3箇所のハッチは開閉可動式となっています

●操縦手ハッチ、及びキューポラ部分のペリスコープはクリアーパーツとなっています
 ・ ペリスコープパーツは車体上から露出している部分がパーツ化され、これを車体上部に取り付けます

●機銃は本体は1パーツ、機銃架は5パーツで構成されています
 ・ 機銃の弾薬箱は4パーツで構成

●車体上部のバスケットは各パネルごとにパーツ化されており、7パーツを箱組みすることで完成させます

●後方用のペリスコープは枠の部分が成型色パーツ、ガラス部はクリアーパーツです

●車体後部から突き出す両側面のボックスは車体上部に一体成型されています
 ・ 後部のフレーム上の構造物は1パーツで再現

【 車体下部 】
●車体下部は、対地雷用として底部が若干V字型となっている形状を再現
 ・ 車体下部はバスタブ式に一体成型されています
 ・ サスペンションアームは別パーツです
 ・ 特徴的はコイルスプリングは各1パーツで再現
 ・ デファレンシャルカバーは2パーツで構成され、周囲の6箇所のボルトはエッチングパーツにて再現

●誘導輪は一体成型となっており、周囲のリング部分には肉抜き穴が開口処理されています
 ・ 転輪、起動輪は左右分割式です
 ・ 起動輪、誘導輪、転輪は内蔵させるポリキャップにより回転可動します

●履帯は、1枚ずつが分割された連結可動式履帯が付属しています
 ・ 履帯の両側からピンを接着して可動式とする方式です

●車体後部の乗降口の枠は1パーツで構成され、ハッチ上下は前後分割式となっています

【 サイドスカート 】
●サイドスカートは、前部のプレートは一体成型で、表面には細かなボルトが表現されています
 ・ 後部のスリット状のスカート部分は一体成型です
 ・ 内側のステー部分は左右各5パーツで構成

【 クレーン部 】
●クレーンのビーム部分は前後ブロックで構成され、その伸縮は可動式となります
 ・ 前後各ブロックは左右分割式です
 ・ ビーム先端のフックは可動式、ビームとの接続は付属の銅線を使用します

●クレーンは上下可動、左右旋回が可能で、上下の動きに合わせて下部のシリンダーが可動します
 ・ シリンダーは左右分割式です

●前照灯及び尾灯のガラス部、ペリスコープなどを再現するクリアーパーツが付属

メルカバ ARVの商品画像

●エンジングリルのメッシュ、排気グリル、各部のディテールなどを再現するエッチングパーツが付属しています

●「メルカバ装甲回収車」のマーキングとして、イスラエル国防軍仕様となる1種類の塗装例が説明書に記載されています


●2012年 一部新金型



詳しくは、コチラより、ご利用ガイド

この商品のカテゴリー

これまで見た商品